Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)だけのメリットデメリットを徹底解説!

2020年に開講したWebマーケティングスクールのWannabe Academy(ワナビーアカデミー)。その1年半で受講者数は450名を突破しました。
Webマーケティングスクールに入学しようか検討しているほとんどの方は目にするスクールだと思います。

コロナ渦により多くの企業がインターネット広告を取り入れてたため、今Webマーケターの需要が急激に拡大しています。
それに伴い、Webマーケティングスクールのレベルも高くなってきています。

今回はWebマーケティングスクール選びをしている方向けに、今勢いのあるWannabe Academy(ワナビーアカデミー)のメリットとデメリットを中心に調べてまとめました。

「他のWebマーケティングスクールとは何が違うの?」
「ワナビーアカデミーにしか無いメリットって何?」
「ワナビーアカデミーのデメリットがあれば知っておきたい」

この記事を読んで頂ければ、このような疑問を解決できます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のメリット、デメリットを把握して、スクール選びの参考になれば嬉しいです。

Wannabe Academyの基本情報

未経験歓迎、実践も積めるWebマーケティングスクール

オススメ度 5 out of 5 stars (5 / 5)
コスパ 5 out of 5 stars (5 / 5)
授業の分かりやすさ 5 out of 5 stars (5 / 5)
転職率 →転職希望者の80%以上はマーケティング業界に転職
受講満足度 →100%
受講期間 →3ヶ月+4ヶ月の実践で最長7ヶ月
料金 →入学金6.6万円 授業料26.4万円
特徴 →他のスクールより安い、実践的な授業内容、補修・転職サポートが手厚い

\コスパ◎短期集中講座/

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のメリット

早速ですが、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のメリットをお伝えしていきます。

他のマーケティングスクールには無いメリットだけをまとめたので、より参考になるかと思います。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は何度でも補講が受けられる

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は何度でも補講が受けられるので、分からない所が出てきてもつまずきにくいです。

Webの勉強を初めてする方は不安も多いと思うので、補講無制限は大きなメリットですよね。

補講はマンツーマンで教えてくれるので、質問も気兼ねなくできます。次の授業までに分からない所をつぶしておくことで、毎回の授業が無駄になりません。

自分で補講を組む自主性は必要になりますが、これからWebマーケターになる!という強い意思があれば大丈夫です。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業時間外でも質問できる

授業時間外に自習していた際に疑問点が出てきた場合、講師にチャットで質問する事もできます。
課題や宿題、自分で勉強している参考書の質問もOKです。

まとまった補講の時間が取れない方は、チャットでの質問を有効活用して理解度を深めることができます。特に今の仕事が忙しい方へのメリットになるかと思います。

いつでも講師に質問できるのは、勉強のモチベーションを保つ上でも役立ちますよね。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は幅広く学べる

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はWebマーケティングの概要や用語などの基礎中の基礎から、ツールの使い方やデータ分析、SEO対策まで幅広く学ぶことが出来るのでお得です。

Webマーケターと言っても業務は様々で、一点に集中して学習しても後で苦労します。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)に入れば一通りの分野を学習できるので、足りない分を自分で学習しなおす必要がありません。

Webマーケターとしての知識が十分に身に付くので、卒業後はすぐに就職活動を始めることができるというメリットになります。

\ワナビーアカデミーの授業について詳しく知りたい方はこちら/

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は実務経験ができる

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は知識の学習だけでなく実務経験ができるので、実践的なスキルを養うことができます。
実際の企業で案件をもらい、企画提案・運用改善案を実施できるのは、今のところWannabe Academy(ワナビーアカデミー)だけのメリットです。

授業で学習した内容をアウトプットする事で知識がより自分のものになり、卒業後は即戦力として働く事ができます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の実務経験で作成した資料やレポートは就活にも利用できるので、未経験でもスキルのアピールとなり強いです。

ただ机の上で学習しているだけでは得られない学びが、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)ならできます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は就職相談サポートが手厚い

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は就職相談サポートが手厚いので、Web業界初心者の方でも安心して就活できます。

キャリア相談や履歴書のチェックから面接練習まで、何度でも無料で受けられます。
また、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)では就職先やクライアントの紹介まで行ってくれます。

副業やフリーランスとして働きたい方は、案件獲得方法のレクチャーを受ける事が可能です。卒業後どの道を選んだとしても、就活サポートは大きなメリットになります。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業に力を入れているだけでなく、卒業後の就職までしっかり面倒をみてくれるスクールという事が分かりました。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は他社マーケティングスクールよりも安い

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業内容が濃くサポートも手厚いのに、他社マーケティングスクールよりも安いんです。料金に関しては、メリットに感じる方が多いのではないでしょうか。

有名なWebマーケティングスクールと比較してみました。

マーケティングスクール料金比較

ワナビーアカデミー
入学金6.6万円+授業料26.4万円=合計33万円 1ヶ月当たり4.7万円

デジプロ
入学金3.3万円+授業料38.5万円=合計41.8万円 1ヶ月当たり20.9万円

WEBMARKS
入学金無料+授業料54.8万円=54.8万円 1ヶ月当たり9.1万円

合計料金で見ても1ヶ月あたりの料金で見ても、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)が1番安いですね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はコスパ最強と言えます。

\ワナビーアカデミーの料金について詳しく知りたい方はこちら/

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のデメリット

次は、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のデメリットです。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)を事細かく調べ上げた結果、デメリットと感じる要素は2つしかありませんでした。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)で通学できるのは2校舎のみ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は通学もできますが、校舎が表参道と長野しかないので他の地域に住んでいる方は通えません。

「オンライン授業だとしっかりやれるか不安だから通学を希望したい」という方も一定数いるでしょう。
今後校舎が増えていく可能性はありますが、今通学でWebマーケティングを学びたい方にとってはデメリットになります。

ただ、先ほどのメリットでもお話した通り、補講やチャットでの学習サポートはバッチリです。
今の仕事と両立しながら学ぶなら、移動に時間のかからないオンラインの方が便利ではあります。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業で扱えない分は自習

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業で扱えない分は自習となるので、授業外の学習時間の確保とやる気が必要となります。

この自習カリキュラムでは、Google広告認定資格対策やYahoo!、LINE、Youtube広告などを学ぶ事ができます。

授業内容の幅広いWannabe Academy(ワナビーアカデミー)ではありますが、全てをカバーできるわけではありません。
そのため、授業以外で勉強するやる気も必要となります。

ただ、自習と言えども無料で資格対策や各種広告の概要が学べるのはありがたいですよね。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)を卒業するまでに身に付くスキル

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)を卒業するまでには、予算やスケジュールなどのプロジェクト全体のマネージメントスキルから、各種マーケティングツールを使いこなせるようになっています。

得意分野

・プロジェクト全体のマネージメント(予算・スケジュール)
・リスティング、SNS広告を中心とした広告運用
・Googleアナリティクスを用いた解析

使用可能ツール

・Googleアナリティクス
・Google広告(リスティング広告、Googleディスプレイネット―ワーク、Youtube広告)
・Facebook広告(Instagram広告)

Web業界が初めての人でも、Webマーケターとして働くスキルはしっかり付きます。
パソコンの操作も一緒になって教えてくれるので、やる気さえあれば確実に成長できますよ。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のよくある質問

Q、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業以外の質問もできる?
A、授業以外の質問も対応してくれます。参考書や自習用動画で分からなかった所は、補講かチャットで解決できます。

Q、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は休学できますか?
A、仕事や学業、その他やむを得ない事情がある場合は、1ヶ月無料で休学する事ができます。2ヶ月目からは1ヶ月延長ごとに休学費用がかかります

Q、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)を途中で退学したら返金されますか?
A、授業が始まる前であれば全額返金されます。既に授業を受けている場合は、退学確定日の翌月分以降の授業料がひと月6万円分として返金されます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)メリット・デメリットまとめ

ワナビーアカデミーのメリットデメリットまとめ

・何度でも補講が受けられる
・授業時間外でもチャットで質問できる
・ツールの利用方法からデータ分析、SEO対策まで幅広く学べる
・実務研修が受けられて実力が付く
・就職相談サポートが手厚い
・他社マーケティングスクールよりも安い
・オンラインか、表参道・長野校舎で受講できる
・授業で扱えない分野は動画で自習

ワナビーアカデミーのメリットとデメリットを紹介しました。Webマーケターになる為のメリットがかなり多かったですね。

ワナビーアカデミーなら、Webマーケティング全般の知識と即戦力となるスキルを学ぶ事ができます。

3ヶ月でここまでの知識を付けられたら、かなり強いです。Webマーケターとして働ける日はそう遠くないですよ!

\コスパ◎短期集中講座/