
Webマーケティングがオンライン授業で学べるWannabe Academy(ワナビーアカデミー)。
講師陣の丁寧かつ熱心な授業で知識を身に付けた後、実際の企業案件の運用までできる珍しいWebマーケティングスクールです。
他のWebマーケティングスクールでは養えない実践力を武器に、ネット広告初心者でも多くの生徒がWeb業界への転職を成功させています。
ですがマーケティングスクールは決して安くない授業料なので、学べる内容や料金をしっかり比較してから決めたいですよね。
そこで今回はWannabe Academy(ワナビーアカデミー)と他マーケティングスクールの料金と授業内容を比較して、コスパを検証していきたいと思います。
結論、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のカリキュラムの濃さでこの料金は破格です!この料金でここまで知識を身に付けられたら文句なし。
という事で、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金とそのコスパの良さをお伝えしていこうと思います。
未経験歓迎、実践も積めるWebマーケティングスクール

コスパ

授業の分かりやすさ

→転職希望者の80%以上はマーケティング業界に転職
→100%
→3ヶ月+4ヶ月の実践で最長7ヶ月
→入学金6.6万円 授業料26.4万円
→他のスクールより安い、実践的な授業内容、補修・転職サポートが手厚い
\コスパ◎短期集中講座/
もくじ
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)と他社の料金比較
まずは、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金と他社マーケティングスクールの料金比較をしていきたいと思います。
マーケティングスクールの料金相場を把握して、スクール選びの材料にしましょう。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)、デジプロ、WEBMARKSの料金比較
今回はWannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金と、有名マーケティングスクールのデジプロ、WEBMARKSの料金を比較しました。
ワナビーアカデミー
入学金6.6万円+授業料26.4万円=合計33万円 1ヶ月当たり4.7万円
デジプロ
入学金3.3万円+授業料38.5万円=合計41.8万円 1ヶ月当たり20.9万円
WEBMARKS
入学金無料+授業料54.8万円=54.8万円 1ヶ月当たり9.1万円
授業料と入学料の合計で1番安いのはWannabe Academy(ワナビーアカデミー)の33万円でした。
受講期間はWannabe Academy(ワナビーアカデミー)で7ヶ月、デジプロで2ヶ月、WEBMARKSで6ヶ月です。
1ヶ月あたりの料金を出しても、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の4.7万円が圧倒的に安いですね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金が安い理由
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金が安い理由は、広告費を削っている事と生徒の就職で収益を得る仕組みを採用しているからです。
有名人を起用した宣伝などを行わずに広告費を削り、授業料へ無駄な料金がかからないようにしてくれています。
また、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は、卒業後に就職・転職やフリーランスでの活躍により利益が入ってくるので、授業料だけで運営をまかなおうとしているわけではないのです。
その結果、他のWebマーケティングスクールよりも安く、質の高い授業を提供する事ができています。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)と他社の授業内容比較
安くてもWebマーケティングの学びが薄いと意味がないので、授業内容でも比較してみました。
料金と同じく、デジプロ、WEBMARKSとの比較です。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)、デジプロ、WEBMARKSの授業内容較
Webマーケティングツールの使い方からデータ分析まで幅広い
・Googleアナリティクス
・リスティング広告
・ディスプレイ広告
・SNS広告
・ライティング
・メディア分析
・SEO対策
・レポートティング
・リスティング広告配信
・プレゼンテーション など
Webマーケティングツールの使い方が中心
・Google広告
・Yahoo!広告
・リスティング広告
・SNS広告
・レポートティング
・広告の配信方法 など
SEO対策が中心
・SEO対策
・Googleアナリティクス
・データ分析
・アクセス解析 など
授業で扱う範囲は、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)が1番広かったです。
Webマーケティングのツールの使い方から各種広告の概要、SEO対策や広告データ分析など、Webマーケティングに必要な知識はほぼ全て習う事ができます。
対してデジプロとWEBMARKSは、一点集中型のスクールでした。
デジプロはWebマーケティングで使うツール中心の授業で、ツールの設定方法や広告配信のやり方が学べます。
WEBMARKSはSEO対策が中心で、SEO記事のリライトポイントやデータ分析が学べます。
デジプロとWEBMARKSもWebマーケターとしての知識は付きますが、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業内容ほどは濃くない印象です。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は幅広く学べて料金も1番安いので、コスパ最強のWebマーケティングスクールだと言えるでしょう。
\ワナビーアカデミーの授業について詳しく知りたい方はこちら/
Webマーケティングがオンライン授業で学べるWannabe Academy(ワナビーアカデミー)。 講師陣の丁寧かつ熱心な授業で知識を身に付けた後、実際の企業案件の運用までできる珍しいWebマーケティングスクールです。 …
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)にしかない4つの強み
次に、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)にしかない強みをまとめました。
ワナビーアカデミーでしか身に付かないスキルや、ワナビーアカデミーにしかないサポート体制などの強みが4つあります。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はWebマーケターの思考力が身に付く
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はWebマーケターの思考力が身に付くので、就職先で即戦力として活躍する事ができます。
Webマーケティングに使用するツールの使い方だけでなく、ツールで集めたデータからの改善提案やレポート作成方法などの実践的な学習をします。
また、資料作成やプレゼンテーションも行うので、Webマーケターとして働く事をよりイメージしながら学べるはずです。
ツールを使えるだけでは、Webマーケティングはできません。基礎学習とWebマーケターとしての思考力を身に付けられるWannabe Academy(ワナビーアカデミー)は、しっかりと卒業後の就職を見据えたWebマーケティングスクールですね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は実際に広告を配信できる
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は予算を使い広告を配信させてもらえるので、より理解が深まります。
配信済みの広告データから改善ポイントを聞いて学ぶだけでは、知識としての学習にしかなりません。
しかしWannabe Academy(ワナビーアカデミー)では、自分の広告配信で得られたデータから集客やマネタイズプランの提案ができます。
Webマーケターとして仕事をするには、自分で考える事が重要なのです。
配信媒体は、1番利用度の高いGoogle広告とFacebook広告です。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は企業の企画提案・運用ができる
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は実際の企業の企画提案・運用が可能で、学んだ知識をアウトプットして定着させる事ができます。
企業の案件を受け持てるマーケティングスクールは、今のところWannabe Academy(ワナビーアカデミー)だけです。
責任感やスピード感、チームとの連携も体験できるのは、現場に出る前の受講生にとってかなり貴重な経験となります。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の実務経験で作成した提案資料やレポートは、就活でも使用する事が可能です。
企業の案件運用などの実践的な学習をしている人は多くないので、面接で有利になる事間違いなしですね。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は補講受け放題
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は補講受け放題なので、分からない箇所があったらとことん教えてもらうことができます。
「オンライン授業だと質問するタイミングがなさそう」と心配する生徒のために、補講回数の制限は設けていないんです。
Webマーケティングに限った事ではないですが、分からない箇所が出てくると理解が追いつかず挫折してしまいがち。
ですがWannabe Academy(ワナビーアカデミー)なら、親身になって補講してくれるのでモチベーションも保たれます。
また、授業時間外の質問はチャットで対応してもらえます。Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のサポート体制、手厚すぎませんか?!
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の割引キャンペーンはある?
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の割引キャンペーンは、学生割引のみです。(2022年2月現在)
授業料の26.4万円が19.8万円になります。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金の支払い方法は?
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金の支払い方法は、銀行振り込みかクレジットカードです。
分割払いも対応しています。
・一括払い
・3回払い
・3回払い(手数料なし)
・6回払い(+事務手数料5%)
・12回払い(+事務手数料10%)
月々2.2万円×12ヶ月の分割払いにも対応しています。入学までに初月分を支払い、それ以降は分割での支払いが可能です。
入金後7日以内はクーリングオフも利用可能なので、不安点がある方は無料個別相談会で聞いてみると良いでしょう。
\無料個別相談会で質問/
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の料金に関するよくある質問
Q、入学後、追加料金がかかる事はある?
A、追加料金がかかる事はありません。どのサポート、サービスも無料で受ける事ができます。
Q、休学はできますか?
A、仕事や学業、その他やむを得ない事情がある場合は、1ヶ月無料で休学する事ができます。2ヶ月目からは1ヶ月延長ごとに休学費用がかかります
Q、途中で退学したら返金されますか?
A、授業が始まる前であれば全額返金されます。既に授業を受けている場合は、退学確定日の翌月分以降の授業料がひと月6万円分として返金されます。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)料金まとめ
・ワナビーアカデミーは他社と比較すると授業料が安い
・広告費を削り、受講生の就職によって利益を得るので授業料が安い
・1ヶ月あたりの授業料も最安値
・補講受け放題、実務研修もできるのでコスパ最強
・キャンペーンは学生割引のみ
ワナビーアカデミーは料金が比較的安いだけでなく、授業内容が濃くて就職・学習サポートが充実しているWebマーケティングスクールという事が分かりました。
授業料20万円台で基礎から演習、実務まで取り組めるスクールは他にありません。
短期間で確実に知識を身に付けたいなら、ワナビーアカデミーがおすすめです。
今自分に投資して、将来やりたい仕事ができるように頑張りましょう!応援しています。
\コスパ◎短期集中講座/