Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業内容を詳しく解説!口コミも

近年ネット広告の拡大により、Webマーケティングを学ぶ人が増えてきています。
かなり専門的な知識が必要なので、独学ではなくスクールに通って集中的に勉強したいと考えている方も多いでしょう。

Webマーケティングスクールを検討する際、要素は色々ありますが授業内容の質は重要になってくると思います。

そこで今回は、有名Webマーケティングスクールの1つであるWannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業内容について深掘りしました。

この記事を読んで頂ければ、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業について全て分かります。
ぜひ、Webマーケティングスクールの検討材料にしてください。

Wannabe Academyの基本情報

未経験歓迎、実践も積めるWebマーケティングスクール

オススメ度 5 out of 5 stars (5 / 5)
コスパ 5 out of 5 stars (5 / 5)
授業の分かりやすさ 5 out of 5 stars (5 / 5)転職率
→転職希望者の80%以上はマーケティング業界に転職受講満足度
→100%受講期間
→3ヶ月+4ヶ月の実践で最長7ヶ月料金
→入学金6.6万円 授業料26.4万円特徴
→他のスクールより安い、実践的な授業内容、補修・転職サポートが手厚い

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業について

まずは、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業の概要について解説します。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)に入学したらどんな風に授業を受けるのかがイメージできると思います。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業は週1回

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)のオンラインライブ授業は週1回なので、授業に追われるという事はなさそうです。3ヶ月で12回の授業を受けます。

1コマ75分~90分の授業で、平日は13時〜22時、土曜日は11時〜18時までの時間で受講可能です。平日は仕事終わりでも受けられますし、土曜日もやっているのは嬉しいですよね。

授業の振替もできるので、自分の生活に合わせて柔軟に対応できます。

3ヶ月の授業を受けたあとは、任意で4ヶ月の実務研修が受けられます。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は最大7ヶ月の受講ができるという事ですね。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業の流れ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は受講→小テスト→課題の繰り返しで、知識を定着させやすい授業の流れになっています。

授業の詳しい流れ

①カリキュラムの共有
②受講
③小テスト
④課題
⑤フィードバックを受ける

毎回の授業では2時間ほどで取り組める課題が渡されます。ライティング、広告入稿、分析データのレポート作成などの実践的な課題が多いです。

授業で学んだ事をアウトプットする時間があると、理解度が明確になりますね。

講師によるフィードバックを受ける事ができるので、毎授業レベルアップしていく事ができます。

3ヶ月の受講を終えたら、約1ヶ月の卒業課題に取り組みます。
広告運用改善提案と企業メディアの収益化提案をレポートにまとめる課題です。

講師や他の生徒からのフィードバックももらえるので、様々な意見を聞く良い機会になります。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は自習教材動画あり

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業の他に、自習用の動画教材でも勉強できるのでお得です。

授業では扱えない範囲の分野の講義動画を提供してくれています。

自習用カリキュラム

・Google 広告認定資格の概要、対策問題集
・LINE広告
・Yahoo!広告
・Youtube広告
・コンテンツマーケティング など

本を読んで勉強するよりも、動画で解説を受けた方が断然分かりやすいです。

ツールは基本的な使い方だけでなく、効果を最大限活かすポイントが学べます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の詳しい授業内容

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の詳しい授業内容をまとめました。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)ではどんな事が学べるのか見ていきましょう。

Webマーケティング基礎講習

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)では最初の1.5ヶ月で、Webマーケティングの基礎の基礎からデータ分析、Web広告の概要などを学びます。

ワナビーアカデミーの基礎講習内容

・Webマーケティングとは
・Webマーケティング用語
・検索エンジンの仕組み
・ライティング
・Googleアナリティクス
・リスティング広告
・SNS広告 など

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は初心者歓迎のWebマーケティングスクールなので、Webマーケティングとは何かや用語の解説から入ってくれるので安心です。

Webマーケティング実演講習

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)で基礎を学んだあと、Webマーケティングの実演講習に入ります。

ワナビーアカデミーの実演講習内容

・メディア分析
・SEO対策
・Facebook広告配信
・リスティング広告配信
・レポーティング
・プレゼンテーション など

実際に広告を入稿・配信するので、設定方法やツールの使い方も実践的に学習できます。
そして広告運用の結果をレポートにまとめて分析し、改善策を考えます。

入学から3ヶ月で、基礎から実践までを学ぶカリキュラムです。

企業への実演研修

受講が終わると、グループとなって実際の企業のWebマーケティングを3ヶ月間かけて実施します。
リフォーム会社や子育て支援の社団法人など、今までで15社以上の企業へ改善提案や広告運用をしてきています。

企業への実務研修ができるのは、今のところWannabe Academy(ワナビーアカデミー)だけです。
授業の実践課題とは異なり、よりリアルなデータと責任感を伴う研修なので、実際にWebマーケターとして働くイメージがより鮮明になるでしょう。

独学でも他のWebマーケティングスクールでも体験できない実務研修が、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)なら受けられます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業の良さ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業の良さはこちらです。

・授業は最大9名までの少人数制
・補講受け放題
・チャット質問し放題
・広告配信代は会社負担

それぞれ解説していきます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業は少人数制

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業は最大9名までの少人数制なので、授業中にも質問しやすかったり、軽いディスカッションをする事ができます。

大人数だとオンライン授業の良さが生かせません。ただの授業動画を眺めるのと同じになってしまいます。

講師と生徒がコミュニケーションを取りながら進む授業は、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)に入学する利点です。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業の質問し放題

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は何度でも無料で補習を受けられるので、濃密な学習する事ができます。

どこか一箇所でもつまずくとモチベーションが低下してしまいますよね。次の授業までに補講で疑問点を無くしておけば、新しい授業にもしっかりついていけます。

「補講の時間を取るのが難しい…」という方は、チャットで講師に質問する事が可能です。授業時間外でも対応してもらえるので、課題に取り組んでいる際の質問などもできます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は授業のバックアップ体制が素晴らしいです。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は予算をかけて広告配信してくれる

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は、実践課題のために会社負担で広告を配信してくれる貴重なWebマーケティングスクールです。

授業用に用意された配信済みの広告データよりも、自ら入稿・配信した広告を分析した方がリアルな考察ができます。

会社負担で広告を配信させてくれるなんて、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は太っ腹ですね。
配信媒体は利用ユーザーの多いFacebookとGoogleです。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)は、卒業後の即戦力となる授業内容だと言う事が分かりました。

\コスパ◎短期集中講座/

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業に関する口コミ

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業に関する口コミを集めました。
ワナビーアカデミーの、よりリアルな受講イメージが付くと思います。

口コミ評判

”未経験者は用語を覚えるのが大変ですが、授業中の考察のアウトプットや課題発表などで自然と身に付いていきます。
用語集を家で読んで覚えるよりもはるかに習得率が良いです。自分の知識となっている実感が、授業を受けていくうちに湧いてくるでしょう。”

ワナビーアカデミーは授業中にアウトプットする時間を設けてくれるので、知識定着が効率よく行えます。
勉強を始めたばかりの頃は新しく覚えることがたくさんあってインプットに集中しがちですが、学んだ内容を書き出したり言葉にする事で、自分の知識となっていきます。
ただ知識の詰め込みをするだけじゃないのが、ワナビーアカデミーです。
口コミ評判

”実務研修では、スクール卒業生数名とスタッフ1名でチームを組み、実際の広告を配信していきます。私のチームでは、女性向け商材を扱うデザイン制作会社の広告配信を担当しました。
クライアントと直接話すことはありませんでしたが、スタッフから「こういう希望をいただいている」と情報共有していただき、KWや広告文などをチームで練って、実際に月15〜30万円の予算を運用していきました。”

ワナビーアカデミーでは、本格的な実務研修が経験できます。独学はもちろん、他のスクールでも経験する事はできません。
実際に予算を組んで緊張感を持ちながら、臨機応変に対応していく力やコミュニケーション力も身に付ける事ができます。
ワナビーアカデミーでの実務経験は、就活でも自信を持って自己アピールしていけます。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業料

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業料は、入学金6.6万円+授業料26.4万円の33万円です。
最大7ヶ月の受講で33万円なので、1ヶ月あたりは4.7万円になります。

支払いは銀行振込かクレジットカードで、分割払いも可能です。
分割の場合は2.2万円×12回払いとなります。

学生は入学金の6.6万円が無料になる割引キャンペーンを実施中です。

\ワナビーアカデミーの料金について詳しく知りたい方はこちら/

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業に関する質問

Q、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)はオンライン授業だけ?
A、通学とオンラインが選べます。表参道と長野の2校舎あります。

Q、実務研修は必須?
A、必須ではなく、任意となっています。実務研修を受けずにすぐ就活に入る生徒さんもいますよ。

Q、授業を受けず、実務研修だけ受ける事は可能?
A、実務研修は任意ですが、授業は必須となっています。基礎をWannabe Academy(ワナビーアカデミー)で固めてから、実務研修でアウトプットしていきましょう。

Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の授業まとめ

ワナビーアカデミーの授業まとめ

・授業は週1回、1コマ75分~90分
・平日は22時まで、土曜日も講義が受けられる
・3ヶ月の授業と4ヶ月の実務研修がある
・自習教材動画で資格対策ができる
授業は最大9名までの少人数制
補講、チャット質問し放題
・授業で広告を配信させてくれる

ワナビーアカデミーは、オンラインスクールながらしっかりとスキルが身に付くWebマーケティングスクールです。
初心者でもWebマーケターとして活躍できるようなサポート、カリキュラムがワナビーアカデミーにはあります。

同じ目標を持った仲間と、新しい事に挑戦してみませんか?
Webマーケティングを実践的に学びたい方は、ワナビーアカデミーをおすすめします。

\コスパ◎短期集中講座/